豊邦投票所
2007年06月29日
ここは選挙のとき、投票所として利用されますが、障害者の方から投票しにくい施設との苦情がありました。
なるほど、どこから建物に入るにも石段を登らなければなりません。
車椅子の人の場合、何人かが手伝って上にあげているそうです。
もうじき参院選挙。投票所の注文は各所で以外に多いですね。
「大勢の人に見守られのがイヤ」「足が悪いので靴のままで投票したい」などなど。
豊邦はスロープなどがほしいですね。
Posted by くにちゃん at 21:00│Comments(5)
│こども、福祉、医療
この記事へのコメント
投票所、変更できるんでしょうか?。気になってる所あるんですが。。。投票日を変えちゃうくらいだから、所、変えたっていいよね?
Posted by totu at 2007年06月29日 21:46
29日になっちゃったんですよね。参議院選挙、今年は食彩フェスタにいけるかと思っていたのに、いけなくなってしまいました。残念です(>_<)
Posted by マルミ at 2007年06月29日 23:07
29日になっちゃったんですよね。参議院選挙、今年は食彩フェスタにいけるかと思っていたのに、いけなくなってしまいました。残念です(>_<)
名倉は大丈夫なんでしょうか・・・??
名倉は大丈夫なんでしょうか・・・??
Posted by マルミ at 2007年06月29日 23:09
車椅子の方、投票所によっては大変ですよね。でも、投票所へはどうやって行くのでしょうか?車椅子で自宅から?
totuさんの言うとおり。車で行くのだったら、もっと便の良い投票所へいけるような制度に変えるのも大事じゃないかな?投票時間を安易に延長するより大事だと思います。
投票率の悪い投票所は、50%に達するまで選挙を続けるとか。
そうすると、開票は何年後?
おもしろいでしょう・・・
totuさんの言うとおり。車で行くのだったら、もっと便の良い投票所へいけるような制度に変えるのも大事じゃないかな?投票時間を安易に延長するより大事だと思います。
投票率の悪い投票所は、50%に達するまで選挙を続けるとか。
そうすると、開票は何年後?
おもしろいでしょう・・・
Posted by エビピラフ at 2007年06月30日 22:35
エビピラフさん おもしろーーい!
やっぱり行政は生もの扱いの仕業ですから相手の立場に立って 温かく やわらかく そして 少しの遊び心も持って進みたいですね!!って 地区対抗投票率合戦?やっちゃいますか~?ウヒヒ!
やっぱり行政は生もの扱いの仕業ですから相手の立場に立って 温かく やわらかく そして 少しの遊び心も持って進みたいですね!!って 地区対抗投票率合戦?やっちゃいますか~?ウヒヒ!
Posted by しろくま at 2007年07月03日 00:19